<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2025.04.04 (Fri)
2025.04.04 (Fri)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2017.01.25 (Wed)
2017.01.25 (Wed)
我が家では年子の姉弟が日々賑やかに暮らしているのですが、 もうひとつの我が子でもあるYORANDAにも、思いがけず、 年子の弟が誕生することになりました。
姉もまだヨチヨチ歩き始めたばかりの頼りなさですが、 ゆっくりじっくりと、育てていければと思っています。
アストロボが生まれたきっかけは、Twitterにありました。
小学高学年から中学生くらいの男子が着る、 シンプルな服が無くて困っている。 と話題になったのです。
その位の年頃の男子は、 スポーツブランドの服を着ているのをよく見るけれど、 あれは皆が皆、好んで着ているわけではないんですね。 他に選択肢が無いから、という人が多いそうで。驚きました。
他にあるのはバッドボーイ系。 もしくはユニクロなどのレディース。
ロゴどかーん!でも、ドクロばりばり!でもない、 シンプルなボーイズの服が欲しいのだと。
それを聞いて、 元々職業デザイナーである私がまったりしていられる訳もない。
人や社会が求めるものに応えてこそのデザイナーです(キリッ)
そこで問題になるのが「シンプルとは」という命題。
その捉え方は人によって違うでしょう。全くの無地が良いんだ、という人も多いでしょう。
アパレルブランドだったら、
アストロボはフェルトペンで描いたようなモノクロの線画で、 シリーズを立ち上げていくことにしました。
そして、姉のYORANDAが植物や動物を描き、 自然と宇宙をテーマにしているのに対し、 アストロボはマテリアル、物質路線です。
心懐かしい、温かい。 今は時代遅れかもしれないけれど、昔、 人々がそこに未来を感じたモノたち。
心懐かしい、温かい。
今の子供達がどう捉えるものか?興味深いところであります。
YORANDA、ならびに、アストロボ。
PR
この記事にコメントする