<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2025.04.04 (Fri)
2025.04.04 (Fri)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2018.06.24 (Sun)
2018.06.24 (Sun)
私のメンテナンス入院は、毎回3週間超コース。
長いよ3週間は。せめて2週間で終われば違うのだけど。
そんな孤独で単調な幽閉生活を少しでも快適にする為に、 私が持ち込んでいるグッズ達を紹介しようと思います。
◆食事編
日々の忙しさを思えば、 上げ膳据え膳の食事は有り難いことこの上ないのだけど、 やっぱり味的にも油脂的にもあっさりの病院食。
ご飯にはふりかけ。これ必須です。
あと、ひと味足りない時の強〜い味方が、クレイジーソルト。
これさえあれば、何でもかなり行けます。
もちろん塩分制限がある患者さんは怒られちゃいますよ。
この病院に最初に入院した時は、もっと薄味で、 お味噌汁などに煮干しの粉末を掛けていましたが、 入院する度に風味が向上しているので、 栄養科のスタッフも努力されているのでしょう。
あと、朝食を和食、洋食で選ぶことが出来るので、 私は洋食にしています。
パンが好きなのもあるけれど、 3食和食で似たようなメニューが続くことがあるので、 飽きないように。
病院にはカフェがあるので、 そこでグランデサイズのコーヒーを買うための、 大きなタンブラーも、コーヒー好きの私には必需品。
そしてもちろんチョコレート♪
◆スキンケア編
血漿交換の治療中は首の太い血管にカテーテルが入っているので、 シャワーは胸から下に限られます。
そこでドライシャンプーの出番。
私が使っているのは匂いがキツくなくて、 病室で使っても部屋の人の迷惑にならないとのレビューを読んで選 びました。
普通のシャンプーのようには行かないけれど、 有ると無いとでは雲泥の差。
あと首回りや脇をサッパリしたい時には、 ビオレのさらさらパウダーシート。
今回は無香のがたまたま売り切れていて、 香り付きのを使ったけれど、やっぱり無香が良かったな。
あと病院はとても乾燥するので、全身を保湿する物。
日を追うごとに、ヒルドイドを塗っても塗っても状態になります。
そして週末の夜には、 看護師さんのチェックが終わったところで美容マスクを装着。
見回りに来た看護師さんがビックリ!なんて事態も、 実は期待していなくもないのだけど?
◆生活編
首の力が弱いので、特に入院初期には、 背もたれ首もたれが無いと座っていられません。
その時にベッドの背を立てても、枕が落ちないように、 タオルを裏でシーツに留めるのに、目玉クリップ× 2を使っています。
あとは本をたくさん。ここぞとばかりに長編を。
そしてiPad。ネットやデザインはもちろん、 映画も野球も観れるし、 今回はNHKのアプリでW杯を後追いで観まくって、 忙しい忙しい!
以前まではポータブルのDVDプレイヤーを持ち込んでいたのだけ ど、今回はポケットWi-Fiで、これが正解でした。
さてさて、今夜はどんな映画を観ようかな?
PR
この記事にコメントする